-
メタバース委員会
プロジェクト概要 本プロジェクトでは、以下の活動を行っています。 【普及・啓発】京都府とともに「メタバース・トラスト・ステートメント京都宣言」を策定し、セキ…
-
City&Tech委員会
プロジェクト概要 世界的にAIやIoT、ビッグデータを活用した先進技術による都市開発が進んでいるなか、日本でも第4次産業革命を体現する都市「スーパーシティ」の構想を…
-
ちょっと先のおもしろい未来
プロジェクト概要 2021年7月3日~4日に、東京ポートシティ竹芝を中心とした竹芝エリアで、ポップ&テックのイベント「ちょっと先のおもしろい未来」を開催予定です。 ち…
-
ICT政策研究会
プロジェクト概要 2025年~2050年にかけての国際的なICT政策について、技術面からのアプローチを中心に議論・検討します。
-
アーティストコモンズ
プロジェクト概要 アーティストコモンズの目的は、アーティストの才能と魅力を広く知らしめ、付加価値を最大化することです。そこから新たなサービス・経済圏創出を目指…
-
デジタル映像産業PF
プロジェクト概要 CGなどのデジタル映像産業が国内で振興を図るため、制度の整備や提言に向けて調査・議論を行います。
-
超人スポーツ
プロジェクト概要 「超人スポーツ」は、現代のテクノロジーでスポーツを再発明します。 再発明のために、以下のジャンルに関わる産学官の力を結集します。 ・…
-
IPDC
プロジェクト概要 国家戦略特区であることを活用し、IPデータキャスティングの開発・普及に向けて、技術検討を中心に行っています。 その一環として、国家戦略特区であ…
-
プロデューサー制
プロジェクト概要 CiP協議会では、個人の力を活かしてプロジェクトを企画・牽引するプロデューサー制を導入しました。 プロデューサー制では、ポップ&テックの多様な活…
-
CiPファンド運営協力
プロジェクト概要 CiP協議会は、ファイナンスを含むスタートアップ支援活動としてCiPファンドを設立しました。 起業支援の母体となるCiPファンドの運営に参画しながら、…
-
起業支援環境の整備
プロジェクト概要 CiP協議会は、起業家や投資家などとのネットワークを形成し、CiPらしい起業支援環境を整備していきます。 そのための活動として、国立研究開発法人情…
-
SYNC NETWORK JAPAN
プロジェクト概要 「SYNC NETWORK JAPAN」は、LIVE NATION、WMEなどと同様に、世界標準エージェントとして、「音楽」を媒介に日本のマーケットを国内外で拡大させる組織…
-
世界オタク研究所
プロジェクト概要 「世界オタク研究所」は、アニメやマンガ、ゲームを中心に世界に拡大するオタク文化、そしてその愛好の対象となるコンテンツ、さらにはそれを支えるコ…
-
SALON CiP
プロジェクト概要 CiP協議会は、セミナー型の勉強会「SALON CiP」を定期的に開催しています。 ポップ&テックをはじめとする、さまざまな分野で活躍する多彩なゲストを…
-
交流イベント(デジタル暑気払い/新年会)
プロジェクト概要 CiP協議会は、融合研究所や超教育協会、デジタルサイネージコンソーシアムといった関連団体と共に定期的に交流イベントを開催しています。 デジタル暑…
-
超教育協会連携
プロジェクト概要 CiP協議会は、ITをはじめとするテクノロジーと教育に関する研究、啓発、政策提言などを進める「超教育協会」と連携して、新しい教育環境の構築に取り組…
-
iU(情報経営イノベーション専門職大学)連携
プロジェクト概要 ICT分野にフォーカスした専門職(職業)教育を実施する「iU」と連携し、イノベーションを起こすことができる人材の育成に取り組んでいます。 …
-
国内連携
プロジェクト概要 CiP協議会は、京都府の「京都クロスメディア」構想や愛知県のスタートアップ支援拠点「ステーションAi」に協力しています。 京都クロスメディア構想に…